何度やってもGメールが認証されない!
当社のRobseデザインチームではメーラーソフトに Mozilla Thunderbird を使用することが多いです。なんといっても一括管理できることと、同期が簡単であること。複数台のパソコンでも送信履歴などがお互いに共有できるため、ユーザーからの連絡も逃すことなく確認ができるのでとても便利です。しかも無料というのがありがたいですね!
今回パソコンを新しく購入したため、さっそくメーラーソフトのThunderbird(サンダーバード)を導入しました。以前と同様の手順でGメールの設定に取り組んでいましたが、何度やってもうまくいかない事態に直面。
なぜGメールが認証されないのか
認証されない理由として通常考えられる点とすると以下の二つです。
①メールアドレスそのものが間違っている
②パスワードが間違っている
この二つであると思います。
しかし、これは何度も確認してますし、他のパソコンでもログインできているので全く問題はないはずです。なぜなんだろうと、いろいろ試してみましたが、そのうちGoogleさんより「重大なセキュリティーエラー」が発生しているとメールが頻発するようになりました。これはまずいと焦っているうちに答えは見つかりました!
メーラーソフトを最新に更新すること
すごく簡単なことだったのですが、 Mozilla Thunderbirdのバージョンが古くて セキュリティー的に認証できない状態だったのです。そのためにメールアドレスやパスワードを正しいものを入力しても、認証にならなかったということです。常に最新のものを使うということが大切なんですね!!w これで解決!!
Thunderbird はどうやって最新にするのか
バージョンアップする方法ですが設定の詳細という項目を探すと「更新」というボタンがでてきますので、そこでソフトウェアの更新を確認をクリックしてください。更新されるとソフトを再起動してバージョンを最新にすることができます。これで再度Gメールの設定を行うことで、Google認証がうまくいくはずです!!

以上のことをやってもうまくいかない場合
上記のことを一つずつやっても認証がいかなかった場合には、robseスタッフまで個別に連絡をしてください。手が空いていればお答えできると思います!お気軽にご連絡してみてくださいね。